2013年2月9日
韓国に向けて団体旅行の出発です↗↗☆
大韓航空のKE2728に乗り、金浦空港へと向かいます。
KE2728の席の配列は、窓側3席、中央4席、窓側3席で、とてもゆったりとした機内でした。
19:55出発でしたので、離陸後しばらくすると、軽食サービスタイムに♬
こちらがスタンダードのメニューです。フルーツ+水+パイナップルとサンドイッチです。サンドイッチのの中身はハムとチーズで意外と濃い味で、おいしかったですよ。
お客様のお一人が、ヒンドゥー教のお食事をリクエストをされましたので、珍しいので記念に写真をとりました☆
メニューの内容は、お肉は全くなく、サンドイッチの中身はキュウリとお肉が食べたくなるような大量のマスタード、あとはフルーツがありました。CAに「ビールをお願いします」と頼むと、ヒンドゥー教なのにビール飲むの!?みたいな顔でした。笑
ちなみにこちらがフルーツプレートです。濃い味の機内食の苦手な方にはおすすめです♬
さて韓国に到着いたしました!!
-10℃と聞いていたのでかなりの防寒をしていきましたが、そんなに寒くなくてラッキーでした☆
専用車でホテルパシフィックへ♬ 明洞の中心街にあるとっても便利な立地!そしてきれいな概観、ロビーでした☆
荷物をおいてすぐに、タクシーをつかまえて東大門へ。金曜日の夜中までショッピングセンターはあいていて、飲みにでてるというより、洋服などのショッピングを楽しむ若者でにぎわっていました☆
ショッピングセンターを見回った後に、屋台に行きました。おばちゃんが熱心に呼びこんできたので思い切って入ってみました。これがそのおばちゃん♬
ホルモン焼き
はるさめ入り餃子
特にホルモン焼きは唐辛子がよく効いてて、ビールと抜群に相性がよくてマシッソヨーでした!!
次の日は、朝から有名な土俗村(トソクチョン)へ。サムゲタンの有名なお店です。
昼には行列が並ぶということで10:00頃に行きましたが、もうほぼ満席状態でした。
とってもあったまるし、やさしい味なのに満腹感たっぷり!!最高の朝ごはんですね☆
その後、裏路地に入るとこんなに大量の唐辛子が!しかも巨大!さすが韓国!
その後徒歩で、景福宮へ。運良く光化門把(守衛)儀式もみることができました☆
次に、初めての地下鉄に乗りました☆券売機には日本語、英語の表記が選べるので今では誰でも簡単に買うことができますよ☆
狎鴎亭アックジョン駅(人気のロデオ、流行りのショップ通りが多い)で降り、hozeという韓国ブランドのかばんやさんを目指して歩きました。大阪でいうと堀江の通りにもっとお店が並んでいるという感じで、おしゃれな服屋さんや雑貨、ブランドのお店がたくさんありました☆女子やショッピング好きな方は、一日いれそうなくらいです♬
そしてこれがhoze。皮がとても柔らかく、便利で長持ちしますよ♬
さて、歩いておなかも減ったので次に、又来屋(ウレオク)のプルコギヤさんへ!
もう言葉は要りません、ウマい!の一言です!
その後、地下鉄でカンナム地区に向かいました!お目当ては、Passion5!
あの、コヤマロールのコヤマシェフがプロジュースした洋菓子店!!
概観もすごいです!
スイーツやサンドイッチ、ジャムやジェラートなど、たくさんの種類があって、まるでお菓子の館です!食べるのがもったいないクマさんのケーキを隣の韓国の女子が頭からサクッと割ってたり、もう女子は目がハートになりますよ❤
ちなみにこれをみんなで食べました♬
次に、ソウルタワーへ。シャトルバスがでていますので、簡単にいけました☆
ライトアップ
日も沈みバスでホテルへ帰ったら気づいたことが!
なんとライトアップされたソウルタワーが見えるんです♬
そして、ついにこの旅最後の夜ご飯!!それはナント!!
カンジャンケジャン♬♬
生カニをしょうゆ漬けにした有名な韓国料理です。
食感が何に似てるかというと、甘エビです!甘エビを食べてるけど、カニの風味がするみたいな感じです☆
とーーーーーってもおいしいです♬是非食べに行ってください☆
おなかいっぱいになったところで、タクシーでセブンラックというカジノへ♬
このカジノは韓国人は入れないので、中国人や日本人がたくさんいました。
カジノで勝つためには朝方までやるのが常識のようです☆
最終日は、ホテル近くにあるソルロンタンを食べに行きました☆
朝09:00に行きましたが、もう満席の行列です。
味は、サムゲタンよりもやさしく、豚が入っているスープでご飯とともに食べます。胃にやさしいお味でおいしかったです♬
ロッテ免税店に寄り、お土産さんにも寄り空港へ。
のり、パックをみなさん購入されていました☆
有名な料理、観光地、ショッピング、2泊3日なのにとても充実した旅行になりました☆
是非みなさんも一緒に行きましょう!!♬
2012年11月29日
初めまして、先月入社しました営業の松下侑子です。
ブログは初心ですので読み苦しいところもあると思いますが、これから国内・海外の旅ブログを書いていきますので宜しくお願いいたします。
さて、毎年恒例、年に最低一度の個人海外旅行。今年は、Air Asiaマレーシアに行ってきました。
LCCなので、機内はかなり狭いかと思っていましたが、意外と普通でリクライニングもできます。飲み物は全て有料で、機内に食べ物を持ち込むと、”No sir, you can’t eat it here”といわれてる人もいました。厳!
飛行中、マレーシアの美男美女にしばしウットリ ’▽’*
空港着後すぐ早速腹ごしらえ!RM7.90(リンギット)でチキンチーズラップを頬張りました。。
空港から市内までは一時間かかるので、さてどうやっていこうかな。鉄道?タクシーバス?
日本女子二人でウロウロしてたら、ちょースマイル兄さんたちが群がってきて、「*&%&(#’&$&%#'”&#&$*+`*P`+`*、RM84!RM84!ニコッ!^▽^」って、何言ってるのかわからないけど、高いし!勝手にスーツケース運ばないで!笑
ふー危険危険。。
結局、RM8(約220円)で片方のサイドミラーがつぶれてる観光用バスに乗り、道中は不安でしたがなんとか到着。
Central駅からTramに乗り、乗り過ごしたり迷ったり、人に尋ねながら宿泊先、Alibabaに到着。Alibabaって名前が怪しい。笑 実際のホテルも怪しかった。。ので、写真は控えさせていただきます。`u`;笑 そして行かないでください。w
もう夜だったので、街を散策していると、道端にインド人のおばちゃんがなにやらお客さんの体に絵を描いていました。
アジアではよくあるHenna(ヘンナ)、ペンでのイレズミで、二週間ほどすると自然に取れてきます。
とってもかわいく、お安いRM10でした♬
屋台のスープヌードルは、耳の中まで痛くなるほどの辛さで、慌てて飲んだトロピカルジュースは、死ぬほどまずかったのです。。でも辛さとまずいけど飲み物、どっちが耐えれるか真剣に考えてしまった瞬間でした。。
夜は水タバコでプカプカと、いい感じになり、一日目が終わりました☆ミ
二日目の午前中に、熱帯雨林にいってきました。市内からタクシーで30分くらいです。
緑がきれいで、力強く立つ樹木をかきわけ、川を渡り、結構ハードなコースでした。
つり橋は、ロープと薄い板の足場だけなのでかなりスリルがありました!
午後には、Pudu Caveという洞窟に行ってきました、平日でも観光客でにぎわっていて、タクシーかバスでないといけないところです。階段をかなりあがらないといけないので準備運動が必要かも!?
Caveは壮大で、すごく迫力のあるところでしたよ☆
お猿さんがいたるところににいるので、お菓子を持っていったら本気で襲われますよ!私は襲われて本気で逃げました!涙
次に同じtaxiで一時間ほど走り、ピンクモスクに行きました☆
横にある川でクルージングをし、ガイドの方が周辺の説明を丁寧にしてくださいました。
モスクの中は、とーってもきれいなピンクで、細かい柄が入ってすばらしかったです。
入るときに全身を覆うマント?貸してくれますので誰でも中まで入れます。
マレーシアではお祈りのときに、日本の様に手を合わせるのではなく、水をすくうように手を丸めてお祈りをします。天から降ってくる幸せを受けとるためだそうです☆
ここで朝からお世話になった運転手のRazaさんを紹介します!!日本に来たことがあって、少し日本語がしゃべれます。
でっかい体なのに、話し方はたまに、オネェ。笑 グレイかクロかというと、クロ。笑
笑いがとまらない一日になりました。おもしろすぎて、日本に来たときの為に、Raza46(歳)という芸名を命名し
てお別れをしました。お世話になりましたRaza46♬
横に乗ってるおじいちゃんは、朝方、駅のフォームで出会った埼玉出身の方。一人だからと一緒に朝から観光しました。とてもやさしくパワフルで、旅行好きな70代で、タイに行く前日に出会い、楽しい旅行になりましたね☆ミ
ありがとうございました☆
さすがに、朝から酷使した体はヘトヘト。ホテルに帰ってきたのは22:00。
寝そうでしたががんばってJoJoBa SPAに癒されにいきました。
もぉスクラブ、オイル、アロママッサージ、たまらんでした!!特に脚!>▽<
Spaは観光の後がよろしいですね^^
リフレッシュしたあとは、そのままバー通りへ行き、なんとそこでYoko’sという日本人が経営するサルサバーが!!
あ、みなさん私、サルサ、ラテンが大好きなのです♬
その夜は明けるまで踊りあかしましたー♬♬
これは有名なTwin Tower!
夜はとてもきれいにライトアップされるので、必見ですね^^
この旅では、おもしろい食べ物や、すばらしい景色、いい人々との出会いに恵まれて、とても楽しい旅行になりました!!
またどんどんいろんな国に行ってみたいと思いまーす!!
2011年12月13日
今回は何時もお世話になっている会社様の社員旅行の添乗で台湾です。ツアーのメインは今年台湾に出来た『加賀屋』に泊まる事。日本で一番の宿 北陸の『加賀屋』が台湾にできました。食事も楽しみですがおもてなしの気持ちも見て来たいと思います加賀屋
機内食です、ちまき風チキンライス 魚フライ、みそ汁、ラタテューユ、プリンも出て今までに食べた機内食の中で2番目に美味しかった、久しぶりに機内食に満足です。
台北到着後、台湾で一番古く、安産も縁結びもお願いできるお寺【龍山寺】、お茶屋さんに立ち寄った後【中正祈念堂】へ行きました、何回も行っている場所ですが写真のような奇妙なオブジェが建ってました、なんだろう?
そして北投温泉【加賀屋】到着、仲居さん達(台湾の女の子)のお迎えです、旅館に入るとお琴をひいていています、浴衣も選べます。
エレベーターのボタンが温泉マークに、4階がお風呂のある階です。
お部屋は和洋室が基本で、大きな大理石のお風呂(温泉がでます)冷蔵庫の飲物は無料です。
そして夕食は掘りごたつ形式の宴会場で懐石料理。仲居さんの数も多い、お客様35名さまに対して10名の仲居さんこれは通常の倍ぐらいの数です。
前菜先付け(ゴマ豆腐に雲丹がのっていました)、土瓶蒸し(松茸、鱧、銀杏)、鮑の酒蒸し、
お刺身(鮪の霜焼き)、クエの西京焼き
栗おこわ、赤だし
などなど14品ほとんど台湾の食材です。
日本からお客様が持ってきた日本酒もわざわざ竹の筒に入れて冷やしてくれました。
そして翌日は故宮博物館、忠列嗣などを見学した後昼食へ。
昼食は小龍包で有名で個人的にも大好きな【ティンタイフォン】!台湾ツアーを企画したときは必ずここを利用します。
小龍包などの点心4種類を小さなお皿に入れた醤油を少しつけて生姜と一緒に食べます。一口で食べると火傷をしますのでご注意を。ほかにスープ、空心菜の炒め物(これも美味しい)、チャーハンなど全部で9品おなかいっぱい。みなさん美味しいの連発でした。
昼食の後ショッピングをしているときに見つけた台湾の非常口の表示灯です必死に脱出している感じが伝わります(笑)、日本の表示灯と比べてください。
色々と観光をした後、台北101(世界で2番目に高いタワー)からの夜景。
いつもはお昼に登りますが今回は暗くなってから登ってみみましたすばらしい景色です
そして夜御飯を食べて士林の夜市へ行って台湾旅行が終わりです。
今回の旅行で一番印象に残ったことは加賀屋の仲居さん(台湾の女の子たち)のホスピタリティー精神でした。宴会中のことですがお客様の中に今月退職される方がおられてその方へ急遽花束を贈る事になりました、仲居さんに花の準備をお願いしましたがお花屋さんは閉まっています。仲居さんたちは自分たちで考えて旅館内に飾っている花や自分達の寮に飾っている花を一本一本寄せ集めて手作りの綺麗な花束を作ってくれた
『お客様の喜びのために』という気持ちが私に伝わってきました、この旅館に泊まって料理も施設申し分ありませんが最後はやっぱり気持ちですね 。
加賀屋の小姐(シャオチェ)!気持ちはみんなに伝わってるよ、ほんとにありがとう!きみ達のおかげで楽しい旅行になりました!
2019.03.23
2018.07.30
2018.06.29
2018.03.16
2018.03.15
2016.04.11
2016.02.13
2012.11.09
2012.05.30
チームトラベルクラモトは、海外旅行・社員旅行に強い大阪の旅行会社です。
【国内旅行】賢島・伊勢 2DAYSをはじめとするオリジナルプランで、 あなたのご希望にピッタリの旅をご提案いたします。
社員旅行・団体旅行の企画はお任せ!ぜひお気軽にご相談ください。