弊社はインバウンドの取り扱いもあり、特にアメリカ、ヨーロッパ、中南米からの日本ツアーを企画しております。
今回はアメリカ、メキシコ、ブラジルの旅行会社さんを招待して研修旅行を催行いたしました。
目的地は金沢(石川県)・富山です。
新幹線で東京から3時間、京都までも2時間半に位置し、春は桜の名所があり、夏は涼しく、秋冬は美味しい食べ物がある場所です。
一年中魅力あるスポットですので、海外の旅行会社さんをお連れしたら喜ばれるだろうと、金沢・富山に決めました。
食事や宿泊代も東京や京都に比べ安いのも魅力です。
金沢 四十万屋本舗
まずは金沢へ。
サムライ体験で有名な四十万屋本舗(しじまやほんぽ)へ行きました。
サムライの一族が運営していてサムライ体験ができるが魅力です。
みんなで記念撮影!
やはりサムライや忍者は海外の方に人気があります。ポーズも決まってますね。
筋肉ムキムキというわけでもないのに、バッサリと切れました。
力にものを言わせるのではなく、技術と気合。
素晴らしいです。
兼六園にも
日本三名園と謳われる兼六園(けんろくえん)にも行きました。
【兼六園とは】金沢城の外庭として造られた日本庭園です。
江戸時代、加賀藩・前田家が長い年月をかけて作り上げたそうです。
「六勝(宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望)」を兼ね備えることから「兼六園」名づけられました。
四季の美しさが魅力
兼六園は四季に関係なくいつでも美しいように作られています。
春:桜が咲き誇り、ぼんぼりの灯りと共に夜桜も幻想的。
夏:緑が深く、涼しげなせせらぎや噴水が心地よい。
秋:紅葉が庭を染め、池に映る彩りが見事。
冬:雪吊り(ゆきづり)が名物。雪景色に包まれた松はまるで絵画。
ちなみに日本三名園(日本三大庭園)とは 金沢の兼六園 水戸の偕楽園 岡山の後楽園
です。どれも素晴らしい庭園です。
富山ではワイングラス作りに挑戦
金沢を堪能した後は富山へ行きました。富山ではワイングラスを作ります。
こういった物つくり体験も人気が高まっております。
プロに教えてもらいながら、自分だけのワイングラスを創ります。
そして出来上がったワイングラスを入れる箱に名前を入れました。
自分の名前をカタカナで入れたり、好きな言葉を入れたりしました。
これで自分のものだとすぐわかりますね。
頑張った後は、作ったグラスで乾杯!!
苦労した後なので、皆さん喜びもひとしお。
それぞれに素晴らしいグラスができておりました。
最後は立山黒部アルペンルートへ
最後には立山黒部アルペンルートを楽しみました。
安心してください。徒歩登山ではありません。
ケーブルカーやロープウェイなど、乗り物が色々とあるので気軽に楽しめます。
雄大な山脈…。美しかったです。
黒部ダムにも
黒部ダム名物、観光放水も見ました。
毎秒10トン以上の水が高さ186mのダムから霧状に流れ落ちる、迫力満点のイベントです。
大迫力!
虹が出ました。感激!
毎年6月26日から10月15日の期間中、天候などの条件が整えば放水にかかる虹を見ることもできるんです。
今年も観光放水は10月15日まででしたので、来年是非ご一緒しましょう!
感想
たいへん充実した視察旅行になりました。
観光だけでなく体験も入れたので、皆様インパクトがあったようです。
ワイングラスはお土産として持って帰れるので、自国に帰ったあとも楽しめますね。
皆様も「自分も作ってみたい!」「自分だけのワイングラスが欲しい!作りに行きたい」ということでしたら、ご連絡ください。
::::::::::::::::
チームトラベルクラモト
TEAM TRAVEL KURAMOTO
https://www.team-travel.co.jp/