
2025年11月3日

今回は世界16ヵ国から来られた学生と広島へ!
原爆資料館や世界遺産「宮島」へ行きましたので、レポートさせていただきます。
原爆を学ぶ
まずは広島平和記念公園にある原爆ドームへ行きました。

原爆ドーム(げんばくドーム)は、1945年(昭和20年)8月6日に広島へ投下された原子爆弾の被害を伝える世界的な平和の象徴です。
正式名称は「広島平和記念碑(原爆ドーム)」といいます。
被爆の出来事
日付:1945年8月6日 午前8時15分
原爆投下の中心地から約160メートルの地点で被爆。
爆風と熱線で建物は全壊・全焼しましたが、
中央のドーム部分の鉄骨が奇跡的に残りました。
世界遺産登録
登録年:1996年(平成8年)
ユネスコ世界遺産(文化遺産)
「人類の悲劇を伝える記念碑」として、世界中の人々が平和について考える場となっています。
我々は忘れてはなりませんね。
そして原爆資料館にて平和と復興を学んでいただきました。

おり鶴も皆で奉納しました

夜は学生さんみんなで、
今日の原爆資料館の感想は?
貴方にとって平和とは?
貴方の国で戦争や歴史についてどの様に勉強していますか?
…といったテーマを話し合う討論会を開催しました。


充実した1日になりました
翌日は世界遺産「宮島」へ行き厳島神社(いつくしまじんじゃ)を参拝。

皆さん鹿と楽しく遊ばれていました。

最後の日は世界16カ国から来られた学生と大阪犬鳴山で滝行をしました。
滝行用の衣に着替え、お経を読み、いざ滝に!!

滝に打たれたこの体験が、一番みんなの印象に残ったようです。


滝行の夜はカラオケを楽しみました。
ご存知の方も多いと思いますが、カラオケは日本発祥です。
珍しがる学生さんも多く、大変喜ばれました。

感想
世界16の国からの学生さんたちと勉強の旅でした。
皆さん戦争や日本の信仰、文化などについ本気でて考えてくださっていました。
とても有意義な旅でした。
国際交流のためには、我々日本人が正しく海外のことを理解すること、そして海外の方に日本を正しく理解してもらうことが大切です。
そのためにも、こういった日本を知る旅も私たちは開催していこうと思っております。
日本の皆様にも、改めて戦争のことや信仰のことなどを知っていただきたいです。興味が湧いた方は是非ご連絡ください。
::::::::::::::::
チームトラベルクラモト
TEAM TRAVEL KURAMOTO
https://www.team-travel.co.jp/
2025.11.03
2025.10.21
2025.06.20
2024.12.25
2024.12.19
2016.04.11
2016.02.13
2012.11.09
2012.05.30
チームトラベルクラモトは、海外旅行・社員旅行に強い大阪の旅行会社です。
現地を知り尽くしたアドバイザーによるオリジナルプランで、あなたのご希望にピッタリの旅をご提案いたします。
社員旅行・団体旅行の企画はお任せ!ぜひお気軽にご相談ください。