
2018年7月30日
 
 
今年3度目のバスクへ行ってきました。
ビルバオの空港に降り立ってから今回最初に目指したのは、スペインを代表するワインの生産地であるリオハです。
ホテルに到着した頃には既に深夜で日付が変わる時刻でしたので、その日はすぐに部屋で休む流れとなりました。
2日目、ワインの産地らしくワイナリーの見学をしました。
早速葡萄畑の見える試飲会場にて、先ずはテイスティングの仕方について説明を聞きました。
匂いを嗅ぐ方法や、正しい色味を見る方法など、しっかりと教えて頂きました。

今回は赤2種類、白1種類の合計2種類のテイスティングでした。
その後は、昔ながらワインの製造の様子や、昔のワイン貯蔵庫などを見学致しました。


ワイナリーの後は、旧市街も散策致しました。


このように当たり一面葡萄畑が広がっています。

畑からワイナリー見学をし、ワインを頂くという流れは
ホテルの階段の踊り場です。
このようにワインの空き瓶はおしゃれな使われ方をしていました。

3日目、リオハを後にし、フレンチバスクへ向かいました。
最初に訪れたのは海バスクを代表する港町、サンジャンドリュズです。
昼食ではたっぷり海の幸を頂きました。

そして宿泊は屈指のリゾート地、ビアリッツです。


赤唐辛子の街、エスペレット

美食の街、サンセバスチャンに到着しました。
昼には到着したので、バル巡りや買い物と思い思いに過ごされていました。

串焼きのチーズ掛け

サラダ(フォアグラやナッツ類も入っています)
 
 
コロッケ

他にも沢山食べましたが、どれも美味しかったです。

海岸沿いはとても気持ち良く、時間があればランニングも楽しめます。


そして最終日の晩はこのレストランにて頂きました。

あさりのリゾット

海鮮のスープ

どちらの料理も日本人の口に合うだけでなく、出汁がよく効いていて優しい味でした。
胃が疲れ切った旅行の最後の晩にはもってこいの逸品です。
更にこのレストランの地下には100000本ほどのワインが収められている蔵があり、食後に見せて頂きました。
残念ながら写真はございなませんが、本当にワインの博物館並みの収納量で圧倒されました。
スペイン一のワインの産地とフランスとスペインの両バスクをバランスよく堪能できた8日間でした。
ワイン好きな方はぜひ是非、お勧めです。
2025.10.21
2025.06.20
2024.12.25
2024.12.19
2024.12.05
2016.04.11
2016.02.13
2012.11.09
2012.05.30
チームトラベルクラモトは、海外旅行・社員旅行に強い大阪の旅行会社です。
        現地を知り尽くしたアドバイザーによるオリジナルプランで、あなたのご希望にピッタリの旅をご提案いたします。
        社員旅行・団体旅行の企画はお任せ!ぜひお気軽にご相談ください。