2020年9月10日
オーストラリア・メルボルンはラーメン激戦区、博多元助
行列店。本格的な博多の味。麺の茹で加減やトッピングもオーダーシートで注文できる。
日本の本物のラーメンを食べる事ができ、行く価値は本当にあります!替え玉あり
ここで食べたラーメンは、海外で一番美味しかったです。
2020年9月7日
ベトナム・ホーチミン、Nha Hang Ngon(ニュー ハン ゴン) 日本語では「おいしいレストラン」
の「パインセオ」200円くらいです
ベトナム北部・中部・南部の郷土料理がほぼほぼ食べれるレストラン。
緑豊かな通り突然現れるオシャレなお店です。(ベトナムはどこでもバイクだらけです・・・)
店内は緑に包まれたオープンエアと木調のアジアンテイストな室内があります。こちらのお店の魅力は、ベトナムならではの「屋台」が厨房のようになっていて食べ物や飲み物を作っている姿を見られ、注文する前にどのアラカルトを頼むか間近で尋ねて決めることができる点なのでとても楽しいですし安心です。一般ウケするような味付けなので様々な種類を試してみたい!という方と、お値段の割には量も多くコスパがいいうえベトナム料理のほかにもにもタイや韓国、日本料理もあるので人数が多いときにもおすすめです。お客様の層は地元の方、欧米系、日韓中国等、いろんなの旅行客でいつも賑わっている状態です。
注文した品で特にわたしが好きなのは、Bánh xèo(パインセオ)。
パイセオはベトナムのオムレツのような食べ物で、オムレツと言ってもとても薄い卵がオムライスのように沢山の野菜炒めを包んでる一品です。フランス統治下の際のフランス人の作るクレープを真似したのか定かではないですが、出てきたときは「・・・どでかいクレープ??」かなと思いました。
香りは香ばしく、もやしがたっぷり入っていて豚肉、エビ、玉ねぎやきのこなど沢山炒められたものが薄い卵で巻かれ、横には必ずコリアンダーなどのハーブが添えられています。ソースはスウィートチリソースがありました。ベトナムではものすごく庶民的な食べ物ですが日本人も好む一品だと思います。どんなにお腹いっぱい食べても後悔なし!野菜が中心なのでとってもヘルシーで、パリッパリッと音を立てて香ばしい香りと吹き抜けの店内の生暖かい気温の中で冷えたビール&フレッシュマンゴージュースと合わせ南国の最高の夜をお楽しみください。
あとは揚げ春巻きや生春巻(1個60円くらい)、Prawn & Pork Saladも美味しかったです。
★Nha Hang Ngon
160 Pasteur, Quận 1, Tp. Hồ Chí Minh
2020年9月5日
オーストリア・ウィーン、くいんしんぼの「なめこおろし蕎麦」1200円くらい
お肉、ジャガイモの毎日で胃が疲れた時に行くお店。
8席のカウンターのお店 女将さんは京都出身 値段もリーズナブルで日本で食べる味と同じでホッとします。他にも鍋焼きうどんや親子丼などもありました。
ナッシュマルクトを通り抜け、ケッテンブリュッケンガッセ駅のすぐそばにあります。
土日曜日は前の通りでフリーマーケットが開かれます。
くいしんぼ U4 Kettenbruckengasse :UnkeWienzelle 40
2020年9月4日
「Beyond Burger ビヨンド バーガー」
パテは動物肉では無く植物肉、大豆やエンドウ豆でできていてグルテンフリー、植物の遺伝子組み換えもしていませんタンパク質がたっぷりです。
見た目はお肉と一緒で、味はほぼお肉って感じでした、植物と言われなかったらお肉と思って食べていたと思います。
健康、気候変動、天然資源、動物福祉という社会課題の解決が目的です。
今は値段が高いのであまり流通していませんが今後金額が下がると流行するでしょう。
ダイエット食ではありませんのでご注意を。2000円位でした
2020年9月3日
小高い丘の上にあるお店。広がる景色を見ながら食べる、ふっくらモッチリしたピザ(1150円)が最高です!
沖縄の照りつける太陽の中での、ピザとオリオンビールの味は言葉になりません!
アセロラドリンクもおススメです。